アメーバオウンド←こちらから、お願いします。
一周年
2014年3月10日にオープンして1年経ちました。
本当に、いい人達にかこまれた結果だと思っています。
オープンから、ご利用いただいているお客様
立ち上げから協力して頂いた方達
そして、気分屋の変人に付き合ってくれているスタッフ
ありがとうございます
これからも、
よろしくお願いします。
この前、スタッフに10年後のビジョンカウンセリングをしました。
その時に、自分のビジョンをお店のビジョンと重ねていると伝えましたが
自分個人にも本当はあるわけです。
「10年後、どのように人から思われているか?」
まぁ、ひとからの評価なんてくだらないとか、気にするなとかありますけどね。
10年後の自分という別人を客観視するための質問です。
10年後の自分
「変人と思われるくらいアイディアが出る人」と思われたい笑
5年後には、価値を早く見つけられ、時代の流れに乗ることができるスキルを身につけていたいです。なんだかんだ、クリエイター気質な経営者になるつもりです笑
火曜日特別営業だからって、
お問い合わせの多い「ヘナカラー」について
ここ最近、髪質改善ヘナカラーについて多くのお問い合わせがあります。
ありがとうございます。
「ブランドに頼らない」をテーマにしているので、ヘナメーカーを掲載しておりません。
ただ、お電話で問い合わせして頂ければ、お答えいたします。
現時点で、ハーブカラーを合わせると3社の製品を扱っています。
今後も内容を充実させるため増やしていく予定です。
色味ですが、100%ナチュラルヘナと人工染料入りのケミカルヘナでは、かなりの違いが出ます。
100%ナチュラルで「黒」に近づける場合「2度染め」をオススメしています。
トラヴィスでは、赤味の強いナチュラルヘナを用意してます。赤味が強いと濃く見せることが出来ます。
インディゴ(ナンバンアイ)とヘナ混合を2度目に重ねることで、ナチュラルな落ち着いた色味に近づきます。
インディゴ単品で2度染めより自然な仕上がりで、とてもオススメです。
一度染めでも、インディゴとヘナ混合で明るめな(白髪のみ)カラーができます。
また、赤味が強いのでヘナ単品でも、かなり白髪が目立たなくなります。
HC染料入りのケミカルヘナは、一度で早く染まります。
100%ナチュラルではなくなりますが、ヘナの良いところを持っています。
ヘナの色素にHC染料がのるので、とても吸着がよく綺麗に染まります。
黒、ワインレッド、ピンクなどの色味を楽しめます。
また、時間が早く終わる。
一度で、しっかり染まる。
しかし、ナチュラルヘナと同じく明るくすることができない。
明るすぎる色の場合、黒髪との馴染みが悪いというナチュラルヘナと同様の点があります。
トラヴィスの髪質改善ヘナの特長は、髪のデトックスをしてから染めます。
髪の表面や内部にパーマなどによる残留アルカリ、活性酸素、水道水から付着するミネラル(カルシウム)などを除去してから行います。
トラヴィスで使用しているヘナは、とても細かくパウダー状にされています。
ヘナを流したあとのシャンプーは、炭酸シャンプーを使います。
ヘナの後は、毛穴からしっかりと綺麗にしていきます。
また、ヘナをされている方はハリとコシがないという悩みがあります。
トラヴィスでは、ヘナの後にハリ、コシ、艶を出す施術をしていきます。
ヘナ自体にトリートメント効果がありますが、より効果を実感し長持ちさせるために行っています。
このような流れで、髪質改善ヘナカラーを進めいています。
まずは、お電話ください。
<錦糸町髪質改善美容室>
hair salon Travis
ヘアサロントラヴィス
墨田区太平4-6-16クレストコート1F
亀戸、押上からも便利
<人気メニュー>
髪質改善ヘナ草木染めカラーカット ¥12700~(一度染め)
白髪染めについて
日本にカラーが普及したのは、「白髪」の存在だと言われています。
諸外国でも、そうだと思うのですが
「黒髪」の日本人にはとくに目立つ「白髪」
そこで一番の疑問
「いつから、白髪染めをしたほうがいいのか?」
これにつきますよね?
もう一つの疑問
「白髪染め」と「ファッションカラー」の違い
ここ最近の白髪染めでオススメの染め方は、
根本(新生部)と毛先を違う薬で染毛する。
例えば、
目立つ根本は、白髪染め
毛先は、バレイヤージュ(外国人風メッシュ)などの技法を使って明るくする。
また、繰り返しのダメージを考えて、ヘナやハーブカラーを使うなど。
ほんの少しの白髪でしたら、お気に入りの色を濃くするだけで
結構、いい感じにぼけてしまいます。
色々、不安があると思います。
ぜひ、ご相談ください。