髪を「すかない」オリジナルカット技法

オリジナルカット技法、「COCドライカット」は、素材(髪質)を生かしたカット技術です。

すきばさみ(セニング)、レザー(カミソリ)での「毛量調節」という概念を捨て、ハサミ一本でヘアスタイルを構築していきます。

ブログ画像
<髪を「すく」という概念を捨てたカット技法>

・髪を梳(す)かれすぎて、断毛したように短い毛が出来てしまった

・クシでとかすと、髪が引っ掛かる

・髪に、思い通りのボリュームが出ない

・まとまりが悪い

こういった問題は、なぜ起こるのか?

原因の一つに、

「セニング、レザーによる過度な毛量調整」

が挙げられます。

ブログ画像
<ヘアスタイルを構築しているのは?>

そもそもヘアスタイルというのは、

「毛先の積み重なり」

で構築されています。

求めるデザインに対して、適したベースカット、質感調節が出来れば、髪を「すく」または「減らす」という行為をしなくても、デザインは作ることが可能です。

むしろ、ご自身の髪質(素材)を最大限生かすことで

・綺麗なツヤ

・自然なボリューム

が出てきます。

ブログ画像
自分の髪と長く付き合っていくのに、COCドライカットという技法・考え方は、必ず喜んでいただけると僕は思っております。

髪に関してお悩みの方は、気軽にご相談ください。

 

松下 由樹

縮毛矯正とストレートパーマの違いとは?

 

6月に入り、最近は忙しくドタバタした毎日でしたが・・・

後半に入り、落ち着いた営業となっております。

今週は比較的空いているので、お時間合う方は是非、お待ちしております!

全力で素敵にします!

 

さて、個人ブログを更新しました。

今回のテーマは「縮毛矯正とストレートパーマの違い」

という記事です。

詳しくはコチラで更新していますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。

記事はコチラから。

 

縮毛矯正とストレートパーマの違いとは?_20170621_1

ちなみにトラヴィスのメニューで言うと、

「コンセプトトリートメント」

もしくは

「髪質改善ストレートカット」

が、皆様が思われている「ストレートパーマ」に近いのではないかと思います。

自分では、よく分からない!

という方は、気軽にご相談ください。

皆様のご来店、お待ちしております!

梅雨対策ヘアアレンジ

こんにちは。

梅雨入りしてから数える程の雨しか降っていないことに喜びを隠しきれない西村です。

傘をさすのはもちろんですが、湿気が多くて気持ち悪い・・・

そして何より髪の毛がいい感じにならない!

まとまらない。
ぱやぱやした毛が出現する。
無限に広がる。
クセが出てきてうねってしまう・・

朝から時間をかけてストレートにスタイリングする方、
はたまた結んで誤魔化す方など、対策方法はそれぞれですね。

前置きが長くなりましたが、今日は梅雨に負けないヘアアレンジをご紹介させて頂きます!

まずは後ろで結べる長さのある方にオススメしたい、三つ編みダウンスタイルです。

梅雨対策ヘアアレンジ_20170612_1

 

ポイントはただの三つ編みをする前にくるりんぱを数回くりかえします。
このひと手間を加えることで何となく、こなれ感がでますね。
そして後頭部の毛のうねりも誤魔化せるのです!

ショートヘアの方にはハーフアップがオススメです。

梅雨対策ヘアアレンジ_20170612_2

耳上の髪の毛が広がらないだけで格段に快適です。
下の毛はむしろ広がっても可愛いです。

よかったら参考にして頂いて、オシャレに梅雨を乗りきりましょう。

夏に向けてのお肌ケア

こんにちは!!

ハラダです^^

季節が夏になるとよく耳にするお肌に関するワード

『テカリ』

『化粧崩れ』

などなど

気になりますよね!!!!

夏になると化粧品をさっぱりしたものに変えたり、角質ケアしたり、何か対策されますか???

私は、角質ケアを最近始めました!
吹き出物が出やすいので、出そうなときに、角質ケアすると古い角質がとれ、できにくくするのだとかでし始めました。

吹き出物の一つの原因として、古い角質が残っていると、吹き出物も同じ場所に繰り返すらしいです。

コットンに出してふき取るものですが、やりすぎは注意ですね!!!

私は、やりすぎて乾燥してしまいました笑

乾燥を感じ始めたら注意しなければいけません!!!!

すべてのお肌トラブルは『乾燥』から始まる!!!!

と言われるぐらい乾燥は危険!!!!

しかも、よく乾燥を勘違いしやすいのが、この時期!!!

どういう事かと言うと、

テカリ、ベトつき、皮脂での化粧崩れ

つい皮脂が多いから夏は、脂性肌と思いがちですが、

実は、乾燥していて肌が皮脂膜を作れないから

水分ではなく、油分をお肌が出すんです。

それで、肌が脂性肌になったように感じるんです。

この状態をインナードライといって耳にしたこともあると思います。

意外とインナードライになっている場合が多いそうです。

なので、夏のお手入れも冬の乾燥と同じようにしっかりお手入れに気をくばりたいですね!!!!

紫外線で乾燥もしやすいので、注意しないとですね!!!!

私も保湿ケア頑張ります!!!!

紫外線対策は、太陽だけじゃない!?

こんにちは^^

原田です!!!

先日、ビューティーワールドジャパンに参加した時に、びっくりしたことを聞きました!!!!!

最近、暑さもまして、紫外線が強くなってきたと感じ紫外線対策も本格的にされている方も多いと思います。

一年通して、紫外線の量は違っても、降り注いでいるので日焼け止め使用した方がいいとご存知の方も多いいと思います。

この間聞いたのは、なんとスマホやパソコン、蛍光灯から出ているブルーライト!!!!
肌の老化、色素沈着に関わってくるらしいです><

重要なのが、

それをカットしてくれる日焼け止め使用してますか????

私も思わず、聞かれて????

普通の日焼け止めで大丈夫なのでは???

と思ったのですが、

普通の日焼け止めじゃ、紫外線はカットできても、ブルーライトはカットできないそうです><

家で、すっぴんで過ごしている私は、恐ろしくなりました!!!

家にいても身近なものからお肌に影響を受けているのです!!!

よく目によくないと、対策メガネを見かけますが、

やっぱり肌にも悪影響みたいです!!!

なので、日焼け止め購入の際は、ブルーライトもカットしてくれるもの使用すると
お肌のためにもいいと思います。

また、ぜひ家でも使用できるものがいいですね^^

お肌は、対策から大事ですもんね!!!

私も今から、ブルーライト対策していきます!!!

カットのこだわり 1

ヘアサロントラヴィスオリジナルシザー
ヘアサロントラヴィスオリジナルシザー
髪が綺麗になる鋏      Travis dry cut  オリジナルシザー

ドライカット用に、オリジナルシザーを作りました。

テーマ「髪が綺麗になるシザー

ということで、製作しました。

一見すると、シンプルな普通のハサミです。

でも、髪が綺麗になれる工夫をしています。

材質 

タングステン、モリブデン、バナジウムなどを特殊な治金技術によって

硬度HRC63~という超硬度にくわえ

高い靱性があり、金属掘削用の鋼材にも使われています。

超硬度と高い靱性によって

ダメージの無い切り口を作ります。

乾いた髪は、濡れている髪より強度(硬い)があります。

この材質は髪より完全に硬く、

高い靱性があるため刃の劣化が少なく

結果、枝毛になりにくい毛先を作ります。

IMG_4419 - コピー

形状

動刃と静刃、それぞれ違う刃をつける。

真っ直ぐな刃とリーフのような刃。

短い小指かけのハンドルと最小の刃。

良く見ると、独特な雰囲気がある形状です。

全体的に小ぶりに作り、ハンドルを通常にすることで

操作性が上がり、細かい作業に向いているハサミになります。

髪に対する角度によって切れ味を変えられるように特徴的な刃付け。

セニングを必要とせず

一本のハサミで、多彩な表情を作ることができます。

動刃は、コントロールする刃。静刃は、受け入れる刃。

動刃に柔らかさをもたせることで

ハサミを滑らせなくても、斜めに切れる。

静刃の鋭さで

刃先は、ポインティングカットも出来る。

髪に優しくストレスフリーなカットと

正確なカットを共存させることができます。

<美容室での会話シリーズ>「かるく、かるめ」ってよく聞くけど、どういうこと?

美容室で、よく飛び交う言葉の一つ。

「軽めにしてください」

「軽い感じにしますか?」

etc…。

よく聞くワードの一つだけど、どういう意味?
ブログ画像

なんとな~く、意味は分かっているけど…。

そんな「軽め」という言葉に潜む意味。

詳しく記事にしましたので、知っている方も、イマイチよく分からない方も、是非ご参考ください。

<記事リンク>

軽くする、かるいスタイル、カルクシマスカ?…。「軽さ」ってなんだ?

 

 

 

アシンメトリーバング

こんにちは。

松下です。

 

ヘアスタイルを更新しました。

アシンメトリー(左右非対称)の前髪がポイントの、ショートボブスタイルです。

意外と

「チャレンジするのに勇気がいる」

と、思われがちなアシンメトリーバング。

実際にチャレンジしてみた方に感想を聞くと、

「いいかも!」

という声を聞きます。笑

そこまで派手すぎるスタイルではないので、

・ちょっとだけ雰囲気を変えてみたい

・春だし、イメチェンしたい!

という方には、オススメのスタイルです。

 

是非、ご参考ください。

 

ヘアカタログページはコチラから。

 

 

ヘアスタイルを更新しました。

こんにちは。

松下です。

ヘアスタイルを更新しました。

今回のデザインは<ドライカット×パーマ>のデザイン。

ヘアスタイルを更新しました。_20170409_1

髪の重なりを、細かく作っていくドライカット。

無理に毛量を「すかない」ことで、自然なボリューム感、ふわっとしたシルエットを作れます。

この春には、パーマヘアはオススメです(^^)

気軽に、ご相談ください!

 

ヘアカタページはコチラから。

 

 

 

朝の忙しい時間を有効活用!前髪に使える便利アイテムのご紹介

忙しい朝の時間。

ヘアのセットは、手早く済ませたいですよね。
前髪を、いつも「ストレートアイロンorコテ」で巻いている、そんな方。

 

「時間がない!」

 

なんてときは、「マジックカーラー」という手もありますよ。

ストレートアイロンやコテに比べて、ナチュラルなカールが作れます。
前髪に巻いておけば手が空くので、その間は他の身支度に時間を当てられます。
従来のマジックカーラーとは違って、巻いている間に「ポロッ」と落ちにくいカーラーを発見しました。

気になる方は、是非チェックしてみて下さい。

<記事リンク>

これで前髪美人!便利すぎるアイテム「くるんっと前髪カーラー」のご紹介